木本こころの診療所
医療 / 福祉施設精神科リハビリテーションを行うデイケアルームも併設しています。
(運動療法、創作活動、グループワーク、対人スキルアップなどのプログラムを行うところです。)
木本八幡宮の宮司様が院長をされていて、木本八幡宮の公園内に建つ診療所なので環境バツグン。
獅子舞奉納が有名ですが、神代より続く神社です。今回診療所建設に携わらせていただくにあたって、もったいないことに宮司様より直接、木本八幡宮の歴史についてお教えいただきました。
畏れ多いとはこういうことかと身をもって体験しました。
「宮司様が院長を務めるこころの診療所」、なんというパワーワードでしょう。
そこに行くだけで、先生の顔を見るだけで完治しそうな気がしてきます。
一市民としてこの施設を開設して頂いた宮司様であり院長である先生に感謝いたします。
もちろん、建築的には神社庁だったり、和歌山市との境界の話だったり、色々ありましたが、今回は面白かったです。
なんせこちらは、和歌山市などという区域ができる前から、そもそも「和歌山」という言葉すらないときから存在する八幡さまですから。
外壁は「焼き杉」です。
#支持中文咨询


エントランス:柔らかな印象になるように。


受付:優しくオープンで。

高窓から優しい光を取り入れます。

待合に高窓からの光が天井に反射して優しく降り注ぎます。

そこに「居る」ことが負担にならないように落ち着いた色合いで。

明るく、かつ優しく。

待合:落ち着けるように窓の大きさ、位置を計算して。

トイレへの動線も分かりやすく。

各診察室等への廊下:圧迫感のない廊下を心がけています。

高窓から優しい光を落とします。明快な動線。


デイケアルーム:多様な使い方ができるように。


デイケアルーム:様々な作業をいろいろな居場所で。


デイケアルーム:キッチン。大部屋を仕切ることのできる可動式壁。色々なものを収納できるオープンラック。


デイケア:可動式の壁で仕切った状況です。
















Data
- 用途
- クリニック
- 所在地
- 和歌山市
- 業務概要
- 設計
- 構造・規模
- 木造平屋建て
- 延床面積
- 240m2