雑賀崎クアトロトイレット
庁舎 / 公共施設和歌山市雑賀崎漁港内に建つ公衆トイレです。
海の潮風にも負けないようコンクリート造です。
強い雨風をしのぎながらも様々な方向からのアプローチができるように工夫しています。
そのことが東西南北4面のどこからみても同じ外観になるという面白いデザインを生み出しています。
4箇所ある全ての出入り口に設けている【Toilet】のサインや、男性女性、車いす使用者を表すサインもちょっと実験的な試みをしています。
コンクリートの壁に文字やサインの形状の凹みを作ることによって、それがそのままサインとなっています。
よくある施設のように何かを上から貼り付けたりということではないサインです。
また、英語表記も「WC」でも「Restroom」でもなく、あえて「Toilet」にしているのは、
昨今増えている英語を母国語としていない外国人観光客の方でもその用途が容易に分かるようにという意図があります。
これもひとつのユニバーサルデザインだと考えています。
2枚の写真の背景を見比べると分かりますが、違う方角から撮影でも同じに見えます。
観光客も増えてきた雑賀崎の一つのランドマークになれば幸いです。


南面から。


西面から。


北面から。


東面から。


北西面から。


これは北面です。


そしてこれは西面。
Data
- 用途
- 公衆トイレ
- 所在地
- 和歌山市
- 業務概要
- 新築設計
- 構造・規模
- 鉄筋コンクリート造・平屋建て
- 延床面積
- 25.62㎡