シカクの家
-階段をインテリアとして-
新築
※ 着工から完成までの記録をご覧になれます!
⇒<シカクの家ができるまで>
段板をオープンラックにし、踊り場には観葉植物を置く。
階段の空間をインテリアとして取り込むことによって、視覚の広がりが実際の床面積以上の大きさを感じさせてくれる。
また、階段の始めと終わりを見せないことで、上り下りの所作に物語が生まれ景色を作りだす。
↓「シカクの家」でテレビに出演させてもらったときの動画です。思ってたことを全く話せず・・・。
<シカクの家_TV取材動画>


リビングに階段の空間を取り込むことによって、視覚の広がりが実際の床面積以上の大きさを感じさせてくれます。階段を階段としてだけではなく・・・。いろいろ出来ます。照明スイッチもオリジナルでかわいく。


階段の上り始め、下り始めの所作を隠すことで、階段に物語が生まれ景色を作ります。


電子レンジも炊飯器もスッキリと収納。


リビングから続く小上がりの畳スペース。床下収納も設置。


吹き抜けの壁面にプロジェクターで映画三昧。


玄関ホールに地窓を設け、観葉植物や置物でそこに住む家族の表情を出せるようにした。 季節ごとに飾るものを変えていくのも面白い。■玄関部分の杉板は施主様自ら塗装を行っています。


玄関ホールに地窓を設け、観葉植物や置物でそこに住む家族の表情を出せるようにした。 季節ごとに飾るものを変えていくのも面白い。


キッチンも背面の食器棚も、奥様の使い勝手に合わせて、収納したい家電や食器に合わせて、オリジナルで製作。食洗機はもちろんミーレ。

デッキスペース。目隠し塀も兼ねて。

カウンターの引き出しには隠しコンセントも。

上り始め、下り始めの所作を隠すことで階段の上り下りの動作も絵になります。

2階のフリースペースからプロジェクターで映画三昧。段板を少し伸ばし、雑誌を並べたり、ランドセルが置いていたり。誰のものでもない便利で豊かなスペースに。

オリジナル洗面台。鏡は左右にスライドします。

トイレの手洗いもオリジナル。


Data
- 用途
- 住宅
- 所在地
- 和歌山市
- 業務概要
- 新築設計・監理
- 構造・規模
- 木造・2階建
- 延床面積
- 147.41㎡
お客さまの声
わが家の新築設計を依頼しました。
コンセプトは、夫婦と娘二人の家族が毎日顔を会わせることができる空間づくりでした。
いろいろ考えていただいたなかでも、
1階のリビングにいながら2階の子供部屋にいる娘たちの様子がうかがえるように計画された、解放感のある吹き抜けはとても気に入っています。
設計中、いろんな注文に対してもひとつひとつ熟慮したうえで対応していただき、大変満足できる我が家をつくることができました。