改修工事中

こんにちは スタッフの原です。

自治会館(集会所)リフォーム

以前に一度、ブログで掲載したことがある「自治会館の改修」
の工事経過をご紹介します。

まずは、トイレの改修について
改修以前は、いわゆる「ぼっとん便所」が設置されていて、
トイレ使用後は、自らホースを使って水で流していました。
トイレの床は、廊下の床高から10cm低い段差となっていて、
利用者にとって、不便なトイレ環境でした。

改修前状況

以下は、工事途中の状況です。
内装の下地、床の排水管を整備しています。
もちろん、床をかさ上げして、フラットな段差の無い床としていきます。

改修工事中

この後は、内装を仕上げて、簡易水洗便器を設置していきます。
これで毎回自分で洗い流す手間も省けて、暖かい便座に座り、
優雅なリフレッシュタイムを過ごすことができるでしょう。

続いては、メインの集会室について
室内は、長年利用されてきた汚れと劣化で全体的にどんよりとした雰囲気でした。
まずは、床・壁・天井をやり替えていきます。

改修前状況

以下は、工事途中の状況です。
基本は、既存の仕上げの上に、下地と仕上げを貼り増していきます。
撤去すると、工事費が増え手間もかかるため、出来るだけ既存を生かした改修を行いました。

改修工事中











どんどんと完成に近づいていくのが、楽しみでなりません。
今度は、完成後をブログに掲載しますので、是非一緒に楽しみにしてください。